- 現在のページ
- HOME
2007年7月の記事一覧
テンションの上がる紅茶のお話
2007/07/31(火)最近、お祝い返し用にインターネット経由で紅茶を購入してくださったお客様から「紅茶好きの知り合いがとても喜んでくれました!」というご連絡を頂きました。
今まで飲んだ中で一番美味しかったと言って頂けました。
また、そのお客様がご自宅用に別の紅茶を購入してくださいました。
本当にうれしい限りです。
今日で7月も終わりです。早いもので今年も折り返しを過ぎてしまいました。
今ふと思うと、今年も紅茶のことばかり考えていたような気がします。まだまだこの生活は続くでしょう。
8月もこの勢いでがんばります!!
- Category:日常
貴重なご意見を頂きました。
2007/07/30(月)あるお店のオーナーさんと紅茶についてお話しました。
仕事柄いろんなレストランにお食事に行かれるそうですが、どのレストランでも料理からはすごくこだわりが伝わるけれど、最後のデザートと一緒に飲む紅茶にまでこだわっているお店が少ない、ということです。
せっかく料理を美味しく味わって頂いても、最後のシメでお店の印象が変わってしまったら悲しいですよね。
明日で7月も終わり。
高校野球の代表校が続々決まっています。
私にとって紅茶以外で唯一の楽しみが高校野球で、地方大会が特に大好きです。
前にも書きましたが、わが母校にはぜひとも甲子園に行ってほしいです。
それまでは私が紅茶で日本一を目指します。
- Category:日常
食べ物の不正表示・・・
2007/07/28(土)最近のニュースで食べ物の不正表示をしていた企業がよく取り上げられていますが、本当に許せないですよね。私も表示を見て購入をしていますが、それを信用していいのか分からなくなってきました。
消費者にとって安心できるような管理組織を早く作ってほしいですね。
今の状態では何を信用していいのかわかりません・・・。
- Category:日常
水出しティーバッグについて
2007/07/27(金)最近、お試しの水出しティーバッグが好評です。
ティーバッグは美味しくないと一般的によく言われますが、それは茶葉の品質に問題がある場合が多いのです。
一般的にティーバッグ用の茶葉にはダストリーフという品質の少し劣るものを使用することが多く、そのため、リーフのようにおいしい味が出ないと言われています。
また、海外で加工しているメーカーさんが多いため、日本のお水との相性が合わず、渋みがでてしまう原因にも・・・
アムシュでは、ティーバッグ用のダストリーフではなく、通常のリーフ販売と同じ質の良い茶葉を使っているため、紅茶の味がわかりやすいホットティーや水出し紅茶でも美味しく飲んで頂くことができます。
また、ティーバッグの加工を日本で行い、日本のお水に合うよう作っていますので相性はバツグンです。
今後、本物志向の美味しい紅茶が増えてくれたら私としてはうれしい限りです。
それがアムシュであれば最高に嬉しいですが、アムシュでなくてもかまいません。
本当に美味しい紅茶が日本中に広がってくれれば、それだけで幸せです。
- Category:紅茶のお話
ハーブティーについて勉強中
2007/07/25(水)今、アムシュでは個人のお客様へのインターネット販売とお店さんへの卸し販売をメインに扱っています。
前にもお伝えしたかもしれませんが、卸先でハーブティーや中国茶の人気が高まりつつあるので、オンラインショッピングでも展開できたらな〜と考えています。
商品的にはまだまだ紅茶ほど納得していませんし、販売する側としてもっと勉強しなければいけない状況ですが・・・
今日、久しぶりに高校時代の野球部の先輩から電話があり、かなり緊張しました。
いつになっても先輩は先輩ですね。緊張しすぎでシャツが汗でベトベトになりました(笑)。
紅茶の講習会や発表会などでは緊張はしないのですが・・・。
- Category:日常
「グランカフェ、カフェ・ド・グレーズ」で本格的なケーキと紅茶
2007/07/24(火)梅雨明けしたみたいですね。いよいよ夏到来です。
アムシュの飲めるお店「グランカフェ、カフェ・ド・グレーズ」さんが、明日お店の近くにケーキ工房をオープンされます。
ケーキ工房での販売はもう少し先になりますので、まずはカフェで本格的なケーキを紅茶と一緒に楽しんでみてくださいね。
またまた野球の話ですが、私の母校が今日負けました・・・。
久しぶりに大阪大会4回戦でまでいったのですが残念です。
ぜひ私が生きている間に甲子園に行ってほしいなーと思っています。アルプススタンドで応援したい!
「アムシュの紅茶を日本一にする」という夢に継ぐ大きな夢です。
紅茶はいつか叶いそうなのですが、野球はちょっと心配です(笑)。
これで、私の夏は始まりであり、終わりを迎えました。
- Category:日常
アイスティーを上手に入れるコツ
2007/07/20(金)お客様からアイスティーをうまく入れることができないというお問い合せをいただきました。
アイスティーは煮出した後、一気に冷やすのがおいしく入れるコツです。
ミネラルウォーター(日本のお水のメーカー)あるいは、塩素を除去したお水で作ってください。
それでも上手に入れられないというお客様は『水出し紅茶』が簡単でオススメですよ。
- Category:紅茶のお話
アイスティー、水出し紅茶の季節到来。
2007/07/19(木)ようやく今日から天気が良くなりました。久しぶりに青空を見たような気がします。
やっぱり青空っていいですね。気分がスッキリします。
最近東京でアムシュが絶好調です。
東京の市場は大阪の5倍とよく聞きますが、まさにその通りだなぁって感じています。
そろそろ秋の新作に挑戦しようと思っています。期待して待っていてくださいね。
- Category:日常
昨日の紅茶試飲会について
2007/07/17(火)初めての試みでどうなるか少し心配していましたが、思っていたより反響も良く一安心です。
子供さんも来ていましたよ!甘くしてあげるとすごく飲みやすかったみたいで、ガブガブと飲んでくれました。
今回は、『グランドゥ・レーブ』さんにご協力いただき、お客様にケーキをお出ししました。
すごく評判がよかったので、次回もまたお願いしようと思っています。
初回ということもあり、反省点もありましたが、まずまず成功というところでしょうか。
今後もいろいろ改善を重ねてもっともっとお客様に満足していただけるよう頑張っていきたいと思います。
開催時間中はなんとか天気ももってくれたのですが、終わってからすごい雨で大変でした。
イベント終了後、大阪のはずれにいったのですが、土砂崩れで通行止めになっていました。
最近、自然災害がすごく多いですね・・・。なんだか怖い気がします。
- Category:日常