- 現在のページ
- HOME
2年5か月ぶりの投稿です。
2017/10/14(土)皆様お元気でしたか?アムシュは元気です。日々紅茶をたくさん飲んで元気モリモリです。
この投稿していない時期に平凡な日々がほぼなかったです。
まずは何と言っても会社の引っ越しです。
2017年9月9日に北田辺から桑津に引っ越しをしました。北田辺には約10年間その前の事務所から計算すると14年間また紅茶の事業をする前からだと15年間家に居てる時より永く生活していた場所でした。いざその日を迎えるときは何か涙が出て泣きそうでした。本当に色々とありました。スタッフが泣きながら辞めるって言ったり資金が無くなりかけて個人ローンで資金を補充したり2年目ぐらいにあるギフト屋さんから大量の紅茶の注文をもらって本当に会社創設して以来初めてスタッフ間で祝杯を上げるためちょっと高めの焼肉を食べて楽しいよるだったのですが、どうもこれも寝る前に気になったので次の日その先方さんに電話を入れたら電話を取ってくれないのです、場所が埼玉県だったので友人にお願いをしてその事務所を見に行ってもらったですが社内はもう何もなく逃げた感じだったみたいですがその友人も私にどのように連絡をしたらいいのかを気にかけてくれてたみたいです。結局その集団は詐欺集団だったみたいで私自身の懐の甘さがでました。最終はそいつらは捕まったのですが金は全く帰ってこず、経験だけがレベルUPしました。
また何と言っても1か月目の売り上げが5万8千でそれに対して仕入を500万してしまってもう
【おれの人生は終わりやな!なんでサラリーマンを辞めてまでこんなあほなことをしてしまった?】 って寝る前にいつも思って寝れずに過ごしてましたがアムシュティーを飲むとやっぱり美味しいのです。もうこの信念を貫くしかなかったのです。
また周りは美味しいだけではだめやぞのだめだし連発でしたがアムシュのスタッフだけが美味しい信じて絶対に光は見えてくると思って日々悶々としながら取り組んでいました。そして今ではこの信念を貫いたおかげで売上も順調に上がり納品店舗数も順調に増えてきてます。
いつも自分の心の中でいつも【美味しいだけでいいのじゃ】って思うのですがこれからはほかの戦略はスタッフに任せて自分は美味しいのを今後も貫くぞ・・・
2017年9月で第15期を迎えました。14期連続で増収できました。残念ながら増益は良かったり悪かったりですね。今後はここをもっと意識していかないと会社自体は良くならないです。次のステージに突入!
本当に今ではありがとうっていう気持ちでいっぱいでした。
この15年間をもしもう一度今からやれって言われたらすぐに逃げるって言えるぐらいつらい15年間でした。
でもこの地で本当に成長させてもらった場所だったな・・・・
そしていざ新しい桑津のオフィスを見ると今後の不安感もあるが先に今では期待感のほうが大きいです。
今回の引っ越しで何と言っても旧オフィスでは出荷の手配がもう限界を超えていましたので会社内でこれ以上売り上げを上げるのは厳しい空気が流れていましたので今回の引っ越しに踏み切ったのが一番の理由です。
今回の引っ越しで今の売り上げの3倍から5倍のキャパを上げる見込みはたったのでどんどん仕掛けていかねばなりません。
そしてもう一つの大きな理由は直営店のオープンです。
現状カフェ・レストラン・ホテル・洋菓子店・雑貨店などで1600店舗ほどと取引を行っていてこの業界ではまだまだでありますが少しは認知度がUPしてたので次のチョイスとして一般ユーザーさんにもっとブランド力を上げる意味でも今回の引っ越しを機に直営店のオープンを考えました。今回はいろんな得意先さんが気にかけているので絶対に失敗はできないです。ここだけはすごいプレッシャーです。新しいスタッフも入社して只今もう特訓中です。いざ自分ところでティーハウスをオープンさせるとなれば本当に大変ですね。改めてお店のオープンの大変さを感じました。
オープン予定は11月上旬!
このオープンのため毎日紅茶を20杯は飲んでますね。久しぶりにこれだけの紅茶を飲むのは懐かしいね。オープンまでドンドン飲んでスタッフが提供する紅茶がお客様にとって本当に美味しいという感動をしてもらえるのが大事ですし何と言ってもスタッフが心底アムシュの紅茶を好きになってもらうだけです。
当初のスタッフは自分入れて3人でスタートを切って今では18人ほどまで膨れ上がってきました。
これだけの人生を背負っているのだからもっとアムシュを強くしないとだめやな。
またこのブログで今後は熱い思いを書いていくぞ・・・・
復活だ・・・・・
- Category:日常